今朝は一段と寒かったですね。
今日は朝早くから現場での立会いがあるのでいつもより少し早起き。
窓を開けると外はほんのり薄化粧。
明け方にパラッと降ったんでしょうね。
朝起きて雪化粧は久しぶりか??
寒いの、冷たいの好きにとってこんな朝は最高です。
とてもワクワクします。
まだ誰も歩いていない道をギュッギュッと歩くのがたまらないです。
残念ながら今朝はそこまでは積もってませんでした。
寒さに負けず・・・
1/17
2009年
ぬか漬け
先日お客様よりたくさんの大根に白菜を頂きました。
毎年声をかけてくださるのでありがたいです。
もれなく青虫くんも一緒についてきますが、味は最高です。
今回は何度も失敗しているぬか漬けに再挑戦!
失敗の原因は色々考えられるのですが、容器のその一つではないかと
思い、今回は専用の常滑焼のかめを購入。
なかなか本格的な感じ。
ネットや先輩方からの情報をもとに慎重に準備しています。
知り合いの漬物名人からぬか漬けの秘訣を聞くと
「マメな人はうまくいく」とのこと。
毎日マメにぬか床を混ぜてあげることが大事だそうです。
仕事やホームページ等にも言えることですね。
あらためてコツコツ頑張ります!
うまいぬか漬けが待ち遠しい!!
材料集め
新米
菜っ葉のたいたん
座禅
先日研修で座禅体験をしてきました。
早朝5:30の集合で、眠い目をこすりながら研修場所であります「高家寺」へ到着。
ご住職曰く
「禅」とは、“思いにふける、瞑想”の意で、それを「坐」して行われるため
坐禅(座禅)といいます。とのこと。
古代インドでは、心の安定・精神統一等を達成するために行われてきた修行法の1つで、
仏教の坐禅(座禅)は、釈尊が悟りにあたって行なったことに始まりとされています。
近年、科学的研究において、坐禅中の脳波を調べたところ、β(ベータ)波に混じって、
リラックスしているときに出る脳波(α(アルファ)波)が出ることがわかってきたそうです。
心理学的・精神身体医学的見地からみても、注目すべき点が数多くあると考えられ、
この方面からの研究もさらに進められているそうす。
なるほど、何も考えずとにかく無になる時間が必要なんですね。
毎日は出来ませんが週に1度は家で15分くらいから始めてみようかな?
柿
今年は柿が豊作とのことで、早速いつもの山へ。
しかし、うちの柿木はイマイチの出来でした。
味は甘くて美味しいのですが、数が少なかったですね。
ま、柿ってそんなにたくさん食べませんよね。
柿にはビタミンやカロチンが豊富で体にはすごくいいんですよ。
僕は良く食べます。
特に二日酔い防止にはもってこい!
僕は飲み会がある時にはいつもポケットに柿一個しのばせています(笑)
おかげでいくら飲み過ぎても翌日はスッキリ!
その他に、未熟の渋柿を発酵させて作られる「柿渋」は防水性や防虫効果があり
昔から塗料や染料にも使われています。
「柿渋」を塗った床材や建具は時間の経過とともに徐々に褐色に変化してきます。
お店の床材にも使用しましたが、イイ感じの色合いになってきました。
使うほどに良くなっていくものっていいですね。