瓦葺き コメントをどうぞ 今日は瓦を葺いています。 以前は土葺工法といって、土を敷いてその上に瓦を並べていましたが、 瓦がズレやすく重量もある為、最近では引き掛け桟葺き工法が多くなっています。 土は敷かずに釘で瓦を固定していく工法です。 手際よく簡単に並べているようですが、ここまでこなせるようになるには何十年もかかるそうです。
湿気対策・・・ コメントをどうぞ 室内の解体もほぼ終わりました。 今日は問題となっていた湿気の対策です。 いろいろ対処方法を検討したが、基礎部分の補強も考えコンクリートを打つことにしました。 防湿用シートを敷き鉄筋を組み、厚み10cmのコンクリートを打ちました。 建物周辺の状況によりポンプ車の駐車スペースが確保できず一輪車での運搬となりました。 職人さん約8㎥ものコンクリート運搬ご苦労様でした。
壊してます コメントをどうぞ 解体し始めて3日目。 まだまだ、解体作業が続きます。 ようやく床下、天井裏が見えてきました。 床下の湿気がひどく、土がジメジメしています。所々白蟻の被害も見られます。 対策を考えねば・・・ 天井板がとれました。 このまま仕上げてもカッコいいと思うが・・・ かなり湿気が多いですね。 防湿対策を検討します。
着工 コメントをどうぞ 今日から『西島の家』全面改装スタートです。 およそ30数年間ものあいだ、家族を見守り続けた建物。 今まさに、その役目を終えようとしております。 お施主様は、思い出のの詰った建物を建て替えではなく『リノベーション』する選択をされました。 我々WISHは、これから始まる新たな生活に向けて、新しい息を吹き込みます。 まずは内部の解体から・・・ 大工さん、暑さと誇りまみれの中、ご苦労様です。
古民家再生 コメントをどうぞ いよいよ完成。 約70日間に及ぶ再生作業も終了。 これから新たな歴史の始まりです。 詳しくはこちら http://www.wish-reform.co.jp/works/renovation/index.html