今日は2Fバルコニーのフェンス取替え工事。
木製の為根元が腐ってしまい危険な状態でした。
IMG_2950b.jpg
今回も木製にしたかったのですがお手入れの問題や耐久性の点から
木樹脂製のフェンスにしました。
タカショーの商品ですが天然の木に近い質感で
デザインも良くお施主様も気にっておられました。
IMG_3703b.jpg


今日はシステムキッチンの設置。
震災前に発注していたので何とか納期通り。
ただ、当初予定していたレンジフードが生産できない状況とのことで
急遽商品変更していただいて何とか間に合ったという状況です。
特に問題無く予定通り完了というところでしたが
工事担当の方がレンジフードの設置位置を間違えており
後日やりかえることに。
原因を調べていくとメーカー技術担当と現場にて事前調査した際に
その地点で位置を間違えて工事担当に指示してしまっていました。
お客様に迷惑をかけてしまいました。
事前打合せだけではなく再度施工前にも確認しておくことが大事ですね。
反省です。


外部ウッドデッキの打ち合わせ。
奥様がガーデン関係のお仕事をされているので
ご自身のプランニングがすばらしい。
フェンスの高さや配置等お花や植物のことも
考えられた計画です。
仕上がりのイメージ写真やラフスケッチ等を用いて
打ち合わせ中です。
IMG_3444b.jpg
IMG_3445b.jpg


同時にエクステリアの工事も進んでいます。
今日は東面のブロック積みです。
もともと1m程の木製フェンスがついていたものを撤去し
更に4段ブロックを積み増して1600mmの木製フェンスを設置予定です。
東面を大きく開口した為道路からの視線が気になりますね。
IMG_3424b.jpg
IMG_3438b.jpg


テラコッタが入荷しました。
LDKの半分(キッチン周辺)をテラコッタ。
それ以外をパイン材。
共に厚み20mm程あるので強度も十分。
贅沢な仕上げですね。
IMG_3421b.jpg
テラコッタの割付を思案中
IMG_3439b.jpg
こんな感じに


内部の解体も終わり東側壁面の開口です。
これだけ大きく開口するとお部屋が随分明るくなりますね。
もちろん壁面の補強もしっかりしておきます。
地震が起こる度に建物の耐震性の重要さを感じます。
IMG_3336b.jpg
サッシの取付も出来ました。
IMG_1600b.jpg
設置前
IMG_3376b.jpg
設置後