タイル貼り コメントをどうぞ 浴槽の設置も終わりタイル貼りです。 以前は水色のタイルで冷たい印象があった為今回は暖かいアイボリー系の 色にしました。 今回は浴室暖房機も付いていますので冬でも暖かいですよ。
仕切り コメントをどうぞ お施主様のお部屋と新しいトイレとの間仕切壁を造作中。 木造住宅の改修の際に大切なことは強度を落とさないことです。 現在より強度をアップさせるように計画することが大事です。 今回も柱や耐力壁を出来るだけ撤去しない方向で進めています。
解体 コメントをどうぞ 現在の和室、キッチンが解体されました。 お施主、様床下の腐食や白蟻の被害を心配されておりましたが 今のところ傷みもなく全く問題ないですね。 土台や大引きだけでなく根太にまでアピトン(東南アジア産の硬くて耐久性のある木材) を使用している為安心です。
着工 コメントをどうぞ 現在車椅子で生活されているお施主様のお部屋の移動です。 現在使用しているお部屋は日当たりがあまりよくなく風通しも悪い為 環境の良い場所へ移動します。 それに伴い水廻りも変更となり、かなり大掛かりな工事になります。 まずは解体から。 工事前 工事後
タイル貼り コメントをどうぞ 今日は床にタイルを貼っていきます。 INAXから出ているサーモタイルはすごくイイ。 まず冷たくないこと。 理由は基材の中に細かい気泡を多数分散させることで、タイル自体の熱伝導率を 小さくしているそうだ。 それに滑りにくく、表面に銀抗菌コーティングされているのでお手入れもしやすい。 デザインも豊富で浴槽や壁に合わせて色々コーディネートできるのもありがたい。 タイルのお風呂もいいですよ。
浴槽設置 コメントをどうぞ 床面は防水処理後浴槽を設置します。 浴槽設置の際に浴槽廻りの断熱材が干渉するので一部カットしました。 設置後断熱ウレタンフォームで充填しておきました。 見えないところでも手を抜きません。