珪藻土はこんな感じで色を着けていきます。
IMG_5734b.jpg
少しずつ着色剤を入れながら混ぜていきます。
壁に塗って様子をみて、また少し加えて混ぜて壁に塗って・・・
ちょっと濃いような気もするがどうか・・・
こんな感じでいいかと思います。
IMG_5736b.jpg


続いて壁塗り工事です。
リビング、和室、洗面所は珪藻土。
子供部屋は漆喰です。
「薄い桃色と薄い水色の壁がいい」
とのお子様のリクエストで
今回はスイスの漆喰メーカーのスイスウォール社の
「カルクウォール」を採用。
その真っ白の漆喰にドイツのリボス社の
天然鉱物顔料である「ウラ」で着色します。
とてもやさしい色になります。
IMG_5652b.jpg


今日は塗装工事です。
腰壁等木部はホワイトペイント仕上げ。
ドア、家具関係は蜜蝋ワックスで仕上げます。
いよいよ終盤になってきました。
仕上がりが楽しみです。
IMG_5657b.jpg


間仕切壁の造作も進んでいます。
リビングの壁一部板貼り。
IMG_5043b.jpg
子供部屋には腰板を貼っています。
IMG_5045b.jpg
仕上げは白い塗料を塗ります。


床もだいぶ進んできました。
現場に来る度に木のいい香りが心地よいです。
しかしこの時期は花粉症の為
いい香りどころか
鼻水ズルズルです。
早く5月にならないかな・・・・
IMG_4400b.jpg


今日からY様邸の工事が始まります。
もともと2Fにリビング及びキッチンがあるとても明るい家です。
少し狭いキッチンを少し増築して家事室を設け使いやすく計画しました。
もちろん自然素材をたっぷり使用しています。
IMG_5002b.jpg


今日から床貼りです。
大工さんが杉板を並べてどこにどの板を貼るか
吟味しています。
無垢の板は節があったり色目や木目が揃っていないことが
多いので仮並べをしてからバランスをみて貼っていきます。
IMG_5013b.jpg