タイルもいい感じですね~
IMG_9318b.jpg
それより、壁の珪藻土最高です!
お施主様がお正月休みの間に塗られたそうですが
プロ級の腕前ですね。
特にコテが動かしにくいような狭い所も完璧に塗っています。
下手な左官職人より上手いかも??
IMG_9320b.jpg
写真ではわかりにくいかな~


本日着工2

こんばんは☆
さて本日も別店舗の着工です♪
こちらのお店は全て手作りのお洋服やさんです。
子供服もあります♪
CIMG6464-2.jpg
代表 唐津と大工さんでお清めをして、現場で打合せです。
こちらもまた面白いお店になりそうです


本日着工

こんばんわ☆
本日より明石のフェリー乗り場のすぐ目の前で店舗工事が始まりました。
今回の店舗はお野菜カフェです♪
お施主様自らお野菜を作り、カフェではお料理としてお出しするだけでなく
店内で野菜の販売も行います。
CIMG6434-2.jpg
本日はお施主様と代表 唐津と大工さんで現場のお清めです。
今回もマフィンやさん同様、お店の顔が登場しますよ
お楽しみに♪


色々な所から入手した古建具が集まってきました。
実物を見るのは始めての物もあり
梱包開けるのがドキドキします。
物によってはサイズを加工したりノブや丁番等も
替えないといけないものもあります。
いいですね~
IMG_9207b.jpg


今回はお施主様にも工事に参加して頂く予定で、
床や建具の枠等の塗装(柿渋を塗ります)
壁の珪藻土塗り、
寝室の床板貼り(杉板)
と結構な作業となります。
まずは、壁に貼ってあるクロスを丁寧にめくっていきます。
表面のビニールの部分は簡単にめくれるのですが、薄い裏紙が
残ってしまい、それを綺麗に剥がしていくのが大変です。
水で湿らせて、スクレーパーで少しずつこぞぎ取るように剥がしていきます。
頑張って下さい。
CIMG6299b.jpg


まずは解体です。
いつものように壁や天井をめくっていきます。
当初このキッチンも扉を取替えて天板にタイルを貼って
再利用する予定でしたが、結局取り替えることになりました。
ちょっともったいないような気もしますが・・・
CIMG6295b.jpg