間仕切りの壁もだいぶ進んできました。
店内は結構広いと思っていましたが
壁が出来るとそれほどでもないか・・・
出来るだけ狭さを感じさせないよう工夫しています。
IMG_3533b.jpg


今日は床板を貼ってます。
足場板を利用しています。
比較的リーズナブルで店舗だけでなく一般住宅でもよく利用します。
床を貼り始めると杉のいい香りがしますね~
天然の木はいいですね。
IMG_3520b.jpg


店内のど真ん中にあった柱。
鉄骨の柱かと思っていたら
なんと木製の柱でした。
7寸近く大きな柱。
あるまさにこの家の大黒柱ですね。
計画では何か化粧をする予定でしたが
このまま見せることにしました。
とても力強いです。
IMG_6721b.jpg


今日から明石魚の棚でマフィンのお店の改装始まります。
結構築年数の古い木造の建物で以前は電気工事の事務所として使われていたようです。
マフィンのお店のオーナーは現在お菓子やパンの学校の講師をしておられ
この4月からこのマフィンのお店をオープンする予定です。
他では見かけないような珍しいマフィンも多数用意されるそうです。
甘いもの好きの僕にはたまらないですね~
どんなお店になるか楽しみです。
IMG_3485b.jpg


いよいよ完成間近です。
追加の建具とお施主様の洗面台タイル貼りが待っています。
かわいらしいお家になって娘さんもきっと喜ぶでしょうね。
IMG_2936b.jpg


今日はキッチンのタイル貼りです。
計画では真っ白のモザイクタイルを貼る予定でしたが
お施主様と相談して急遽変更。
こんな感じのかわいいプチタイルにしました。
どんな風になるかたのしみです。
IMG_2813b.jpg


キッチン天板の仕上がりはイメージ通りです。
コテで何度も押さえかなり滑らかに仕上がっています。
これぞ職人のワザですね~
しっかり乾燥させてガラスコートします。
IMG_2804b.jpg


今回メインのキッチンの骨組みが出来上がってきました。
現場にて組み立てていきます。
まずは天板をモルタルで仕上げていきます。
どんな風に仕上がるか楽しみです。
IMG_2709b.jpg


明けましておめでとうございます。
今日から現場も始まります。
建具関係が出来上がってきました。
階段下の収納用は面白い形の建具ですね。
イメージ通りになるか楽しみです。
IMG_2236b.jpg